◇⌒Edisonの件

みなさんは
この有名発明家をご存知だろうか?

トーマス・アルバ・エジソン (1847年2月11日 - 1931年10月18日)は、生涯におよそ1,300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家、起業家。


だからどーした?
と言われればそれまでなんだけNEEE
今日は彼の言った台詞を改めて読み直して
ココロにグッっときたワケYO



トーマス名言集

私の発明は、すべての人にとって役に立つ物でありたい。

そして、世界の平和に貢献するような物でありたい。

もし私の発明で一人でも人が死んだとしたら、

私には人生を生きる意味も資格もない。


私はこれまで、偶然のひらめきで、

価値ある発明をしたことなど一度もない。

全ての発明というのは、その発明に関わった人の、

想像を絶するような熱意が注ぎ込まれているものなんだよ。


なぜ成功しない人がいるかというと、

それは考える努力をしないからだ。


最初のひらめきが良くなければ、

いくら努力してもダメだ。

ただ努力だけという人は、

エネルギーを無駄にしているにすぎない。


ほとんどすべての人間は、

もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、

そこでやる気をなくしてしまう。

勝負はそこからだというのに。


決して時計を見るな。

これは若い人に覚えてもらいたいことだ。


完璧だと思っても、もう一押しすれば、

おまけが手に入る。


人生における失敗者の多くは、

諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに

気づかなかった人たちである。


発明するためには、

豊な想像力とゴミの山が必要だ。


私たちの最大の弱点は諦めることにある。

成功するのに最も確実な方法は、

常にもう一回だけ試してみることだ。


失敗すればするほど、

我々は成功に近づいている。


失敗なんかしちゃいない。

うまくいかない方法を七百通り見つけただけだ。


人間離れした天才だって?

人間離れなどしていない。

私はあきらめないことの天才なのだ。


成功というものは、

その結果ではかるものではなく、

それに費やした努力・時間の統計ではかるものである。


成功に不可欠なのは、

肉体的にも精神的にも疲労を溜めずに、

ひとつの問題にエネルギーを注ぎ込める能力である。


世の中の人の生活に必要不可欠であること。

これが実用性があるということなんだ。


成功できる人っていうのは、

「思い通りに行かない事が起きるのはあたりまえ」

という前提を持って挑戦している。


「失敗?」

これはうまくいかないということを確認した

成功だよ。


もし人間が持てる能力のすべてを発揮したとしたら、

人間は自分自身に対して文字どおりびっくり仰天してしまうだろう。


われわれは何事についても

1パーセントの百万分の一も知らない。


悩みの解決には、

仕事が一番の薬だ。


どんな機械でも同じだが、

具合が悪くなったときに、無理やり油を注いでも効果はない。

悪くなった油を全部出してしまうのが先だ


いつでも普通の感覚を失わなければ、

困ることはない。


自分は毎日、

18時間働くことにしている。


楽しみながら学ぶのがベスト。


世の中が必要としているものを、

つねに探せ。


あらゆるものには輝くダイヤが隠されている。

磨けば光る。


商品に出来ない技術は、

あっても意味がない。


困るということは、

次の新しい世界を発見する扉である。


人が後世に熱狂的な精神を伝えることができたとしたら、

それは無限の価値がある財産を残したことになる。


わたしは、決して、失望などしない。

どんな失敗も、新たな一歩となるからだ。


幸せは、財産、地位、職業などで決まるものではない。

その人が何を幸福と考え、不幸として考えるかで決まるのだ。


命令を質問の形に変えだけで、

気持ちよく受け入れてもらえるだけでなく、

その人の創造性も発揮される。


最高の思考は、一人の時に生まれ、

最低の思考というのは、混乱の中から生まれる。


不満こそが、

進歩するための鍵である。


人間の理性などに頼ってはいけない。

まずは、頭の中を硬直させる常識という理性を、

丸ごと捨ててしまいなさい。


私を天才だと言う人がいるが、それは違う。

みんなが自分の力をあらゆる方向に分散させているのに対し、

私は全てのエネルギーをひとつの仕事に集中しているだけなんだよ。


発明家に必要なのは、

自分が発明したいものが、

人類にとって必要かどうか。

その判断さえ出来れば十分なんだよ。


ほとんどの人の弱点は、

ほんの1、2回の失敗でやめてしまうことなんだ。

わたしは自分が求めるものを手に入れるまで、

決してあきらめるようなことはしない。


世の中の誰もが納得するような、

常識的な考え方をしていたのでは、

新しいものなど作り出せはしない。


成功に不可欠なのは、

自分の力を一点に集中することである。


あなたが普段行っている方法よりも、

もっとよい方法がかならず存在している。

それを見つけなさい。


一心不乱に働くこと。

これが気分転換には最高なんだよ。


作りあげたものがうまく機能しなくても、

それを無駄な物だと決めつけてはいけない。

それは次の一手になる。


一所懸命に働いている者は、

決して歳をとるということはない。

私は自分の葬式の日をもって、

人生からの引退の日とする。


1%のひらめきがなければ、

99%の努力は無駄である。


首から下で稼げるのは1日数ドルだが、

首から上を働かせれば無限の富を生み出せる。




以上、
んー参考になるな。

んでもってね
トーマス・エジソン白熱電球を完成するまでに10,000回以上の失敗を重ねたそうです。そして、当時としては今まで無いことを行ったため、周りの人から多くの非難を受けました。
しかし、エジゾンは持ち前の粘り強さでそれを完成し、世界中に明かりを照らしています。


今回グッときたのは
インタビュアとのこの会話



インタビュア>今回の発明の成功には10000回以上失敗したそうですね?

エジソン  >失敗?そんなものしてないよ。10000種類のうまくいかないほうほうをみつけただけさ。






カッけえええええええええええええええ




そんな感動をAA化してみました。


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ 1万回失敗したそうですね?
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: 



         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <失敗?そんなものはしてないお
    |      |r┬-|    |    うまくいかな方法を1万通りみつけただけお  
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     恋愛も1万回ヤリまくって
  |     ` ⌒´ノ      子供ができないほうh・・
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \